みなさん、「ふるさと納税」この制度ご存じですか?
支払う税金を安くできる節税効果や、地域の豪華なお礼の品を目的とした利用者が年々増えて
なにかと注目されているこの制度。
ふるさと納税ときくと、お米やお肉など地域の特産物をもらえるイメージが強いと思いますが、
寄付金の使い道に「殺処分ゼロに向けた事業」があることを皆さんご存じでしょうか?
ふるさと納税のおすすめは?など、職業柄聞かれることが多いのですが、
私は犬が大好きすぎる性格なので、今回はふるさと納税で殺処分ゼロを実現した自治体をご紹介します。
※ふるさと納税の仕組みがよくわからない人向けにブログの最後に、わかりやすく解説されているものを載せてあります。
罪のないワンコが殺されています。 ふるさと納税(寄附)で犬の殺処分ゼロを!
https://www.furusato-tax.jp/gcf/530
参考文献「ふるさとチョイス」
こちらは広島県神石高原町の自治体なのですが、全国初、殺処分ゼロを掲げた
ふるさと納税の取り組みを始めて、実際に2016年に殺処分ゼロを実現しています。
そんな広島県ですが、実は2011年度に犬猫の殺処分で全国ワーストを記録している過去があります。
しかし今では、支援者によって保護施設を拡充し、2016年に広島県の殺処分対象犬を
全て引きとってからは犬の殺処分ゼロを維持しているのです。
1日、150頭。この数字は、全国で殺処分により犬や猫の命が奪われている数です。
「犬の命を救う」ふるさと納税の新たな選択肢。
犬の殺処分問題、よく耳にするものの具体的に動く方法って皆さん知らない方が多いと思います。
私もその中の一人で、まだまだ勉強不足です。
節税しながら、命を救う。。
今年のふるさと納税どこに寄付しよう?と悩んでいる方がいましたら
「犬の命を救う」という選択肢があることを、一人でも多くの方に知っていただきたいと思いブログに書きました!
小学生の頃から、犬の殺処分問題は私の中でも人生を通した課題でもあるので…
私も、動物愛護問題に関するものに納税しています。
また、他にも動物愛護に貢献できるふるさと納税は全国にありますので
ぜひ調べてみて頂き、少しでもふるさと納税は素晴らしいものだと
知ってもらえたら嬉しいと思います。
最後に、ふるさと納税とは…?
ふるさと納税の仕組みを知らない方はこちらを読んでください!
私がふるさと納税の解説文で、今まで読んだ中で一番わかりやすいと思ったものです。
私が文章で書くよりもこちらのほうがわかりやすいので…
知らない人はまずこちら読んでくださいね。
【保存版】日本一わかりやすい「ふるさと納税」の仕組み
文字読むのがつらいよーって人には動画も載せておきます!💛
ふるさと納税って?(さとふる)
https://www.youtube.com/watch?v=3SLZCJM8My0&feature=youtu.be